長居公園と言えば陸上の盛んなところですよね。
今年の初めに大阪国際女子マラソンと大阪ハーフマラソンを見ました。
遠い過去のような気がしますが…
というわけで朝7時30分に京都の山側から出発。
電車は通勤時間帯で少し込み合っています。
マスクをしてないのは僕だけで
着ているTシャツは某マラソンの参加賞で貰ったもので明らかに浮いています。
でもそれが休日を感じていいんです!
御堂筋線に乗り換え長居公園には10時前に到着しました。
暑い…嫌嫌走ります。
外周を半周すると第二陸上競技場が見えた。
外周は人も多いし、競技場なら追い込めるな。
入口へ行く
ガーン
で、ヤンマースタジアム辺りから外周を走りだす。
この暑いなか1周の長さは2,8kmもあってうんざりのギブアップ。
タイムは11分47秒でした。
暑いし身体に堪えるという言い訳が出来ましたので
やめることに。
といってもここまで来たから距離は稼ごうかとなって
JOGをしているとだんだんやる気になった😃
自転車を追いかけたインターバルを2本
400m、86秒、86秒
レストは50秒。
ナイスタイミングで自転車が来てくれたことに感謝。
さすがは賑やかな長居公園。
二本目で吐き気が近づいてきたので今日はこのへんでドロン…
からの居酒屋で冷えたビール
を頭に思い浮かべ
上がりJOGをしていると
これは速い自転車おっちゃんだ!(自分もおっさんだが…)
とインターバル開始!
フォームを気にしながらダイナミックな走りで追いかける。
見事に千切れながらも、ふと前方を見ると
二人の若者がこちらを向いている。
丁度400mになったので歩道に上がると
その二人はこちら向きに強烈なダッシュ!
短距離選手のようだ。
そのいかついフォームをもう一度見たいな〜
またこの場所に戻ってこようと思いながらJOGを続け、先程のタイムは79秒😄
あと90秒台のダッシュを2本こなして終了。
このコースにはコーチらしき人と女子選手がいました、あまり陸上に詳しくないので顔は分かりませんでした。
そして、長居公園をあとにし
阪堺電気軌道上町線、南海電車高野線、阪堺線、南海本線合わせて4本の線路を渡りました。
帝塚山という上品な街や古墳も初めて通りました。
そこから南港通りを西に。
眼鏡橋からのぞむ大阪湾。
高島栗マラソンTシャツ
目的地の大正区の定食屋に1時間で到着。
コメント